さくらじまネット21 公益社団法人 鹿児島県農業・農村振興協会

農業経営対策情報

ふれあい施設情報

担い手育成支援

農業労働力支援

外国人技能実習制度に関する情報

農林技術の改善・先端技術情報

農林技術の改善・先端技術情報

食の安全推進活動情報

かごしまの農林水産物認証制度(K-GAP)

ふるさと認証食品認証制度(Eマーク)

農業後継者育成情報

新規就農に関する情報

鹿児島県新規就農相談所

農業後継者育成基金事業

6次産業化推進情報

6次産業化推進情報

さくらじまネット21

かごしまの農林水産物認証制度(K-GAP)の審査・認証業務

目 的

 鹿児島県内で生産される農林水産物に対して消費者の安心と信頼を確保するために、県が「安心・安全」に関する一定の基準を策定し、外部認証機関として(公社)鹿児島県農業・農村振興協会が審査・認証する県独自の認証制度です。

認証基準

認証基準は「安全基準」と「安心基準」で構成されています。

  • 安心・安全の考え方
  •  「安全」とは
    生産・栽培基準※に適合した管理がなされ、適正に管理された施設等で集出荷がなされていること

    ※生産・栽培基準:安全性に関する法令や制度を踏まえ、県が策定した生産又は栽培に関する指針及びそれらに基づき地域で作成する生産又は栽培基準等をいう

     「安心」とは
    生産履歴等の記録・保存・生産管理責任者等の設置、適正な表示、消費者の疑問や万が一の事態に速やかに対処できる等の体制が整備されていること

  • 認証基準
区 分 基準項目
1. 安全基準 1. 生産に関する基準 1. ほ場管理
3. 用水管理
5. 病虫害管理
2. 種子管理
4. 土つくり施肥管理
6. 収穫・調整管理
2. 出荷に関する基準 1. 作業者管理
3. 用排水管理
2. 施設設備管理
4. 製品管理
2. 安心基準 3. 管理体制に関する基準 1. 産地管理
3. 情報提供システム
5 内部検査体制
2. 適正な表示
4. 内部研修
6. クレーム体制

1. 生産に関する基準
 生産又は栽培に関する基準等に適合した施肥や病害虫防除が適正に行われ、その記録がなされているか、また農薬保管庫が設置されているかなどを定めています。

2. 出荷に関する基準
 作業者や施設・設備の衛生管理が適正におこなわれているか、また、その記録がなされているかを定めています。

3. 管理体制に関する基準
 生産履歴等の記録・保存、適正な表示、消費者からの疑問等に速やかに対処できているかなど、消費者の信頼を得られる体制が整備されているかを定めています。

農産物の審査・認証の流れ K-GAP K-GAP
K-GAP ▲このページの上へ